6210> 植物いろいろ
6208> ウラミスジシジミ羽化ほか
6207> トラフシジミなど
2023-05-28 札幌市。
最初の場所からの移動中、フロントガラスに小さな虫。

車を停めて撮影しました。カメノコハムシでした。
この日2ヵ所目のフィールド。暫く散策したが、曇り空でチョウは殆どみられない。
そんな中、草原にトラフシジミが止まっているのを見つけた。羽化したばかりのようだ。開翅を期待して待つ。色々と試みるが開かない。陽射しがないので難しい。1時間半たったころ、完全に閉じていた翅は若干緩んだ。翅表の青色が僅かに見えた。間もなく歓喜の時間が訪れた。
遂に綺麗な個体の開翅が撮影できました。(実は、片方の触角が途中で折れていた。あまりにも残念なので、レタッチで補修しています)
3ヵ所目: 藤が咲いていると聞いたので、見に行った。樹齢200年以上という。


最初の場所からの移動中、フロントガラスに小さな虫。


車を停めて撮影しました。カメノコハムシでした。
この日2ヵ所目のフィールド。暫く散策したが、曇り空でチョウは殆どみられない。
そんな中、草原にトラフシジミが止まっているのを見つけた。羽化したばかりのようだ。開翅を期待して待つ。色々と試みるが開かない。陽射しがないので難しい。1時間半たったころ、完全に閉じていた翅は若干緩んだ。翅表の青色が僅かに見えた。間もなく歓喜の時間が訪れた。

3ヵ所目: 藤が咲いていると聞いたので、見に行った。樹齢200年以上という。


6205> ヤマキマダラヒカゲなど
6203> ウラキンシジミ幼虫など
6199> 春の植物など
2023-05-17 江別市。
<植物>
エゾユズリハ、クルマバツクバネソウ、コンロンソウ、ツボスミレ、チゴユリ、ツルシキミ、ハリギリ、ミツバツチグリ、マイヅルソウ
オオアカゲラ
ヤマゲラ
オオモンシロチョウ♂、サカハチチョウ、シロオビクロナミシャク、モイワサナエ

<植物>
エゾユズリハ、クルマバツクバネソウ、コンロンソウ、ツボスミレ、チゴユリ、ツルシキミ、ハリギリ、ミツバツチグリ、マイヅルソウ












オオアカゲラ




ヤマゲラ


オオモンシロチョウ♂、サカハチチョウ、シロオビクロナミシャク、モイワサナエ




