4872> マヒワくん
4854> マヒワの小群
[972] マヒワ♀再び(金沢区)
2010-12-26 金沢区のマヒワの3回目(その2)
近距離でサービス満点でした。もっと拡大に耐えます。

この子も大サービスでした。

梅の木に停まってくれましたが、まだ梅は蕾です。
あと1週間いてくれればチャンスがあるかも知れません。

近距離でサービス満点でした。もっと拡大に耐えます。

この子も大サービスでした。

梅の木に停まってくれましたが、まだ梅は蕾です。
あと1週間いてくれればチャンスがあるかも知れません。

[971] マヒワ♂再び(金沢区)
2010-12-26 金沢区のマヒワの3回目(その1)
もう移動してしまったと思いつつ、気になって見に行きました。
ポイントに到着するといきなり目の前に停まってました!
ついつい嬉しくなって、Akakokkoさんに電話して、呼び出しちゃいました
云うまでもなく、1時間後には一緒に撮影してました。



上の写真からの連写4コマ目にコレがありました。飛び立つ瞬間のようです。

この直後のコマは、飛んで画面の端にピンボケで写ってました。
もう移動してしまったと思いつつ、気になって見に行きました。
ポイントに到着するといきなり目の前に停まってました!
ついつい嬉しくなって、Akakokkoさんに電話して、呼び出しちゃいました

云うまでもなく、1時間後には一緒に撮影してました。



上の写真からの連写4コマ目にコレがありました。飛び立つ瞬間のようです。

この直後のコマは、飛んで画面の端にピンボケで写ってました。
[961] マヒワ♂(金沢区)
2010-12-19 金沢区の公園
次は♂ですが...。なかなか思うように撮らせてくれません。
この日、40羽ほどの群が入りましたが、逆に落ち着いてくれません。
おろおろしてるうちに、チャンスが消えました。
◆辛うじて撮った1枚です。梅の木に停まったのですが、まだ花がありません。

◆飛翔にも挑戦。
チャンスは一瞬でしたが、無理やり撮った中にたまたま合ピンのショットがありました。
カメラのAF性能にびっくりしました(EF 300mmF4 + 1.4倍テレコン)。
両方とも♂のようです。

◆翌週にはもう会えないかもしれません。
実は、この後、12月26日にも再会できました(別途掲載します)。
次は♂ですが...。なかなか思うように撮らせてくれません。
この日、40羽ほどの群が入りましたが、逆に落ち着いてくれません。
おろおろしてるうちに、チャンスが消えました。
◆辛うじて撮った1枚です。梅の木に停まったのですが、まだ花がありません。

◆飛翔にも挑戦。
チャンスは一瞬でしたが、無理やり撮った中にたまたま合ピンのショットがありました。
カメラのAF性能にびっくりしました(EF 300mmF4 + 1.4倍テレコン)。
両方とも♂のようです。

◆翌週にはもう会えないかもしれません。
実は、この後、12月26日にも再会できました(別途掲載します)。
[960] マヒワ♀、撮りなおし(金沢区)
2010-12-19 金沢区の公園
マヒワ。なかなか思うように撮れないので、前日に続いて2回目の挑戦。
まず、♀が暫らくの間停まってくれました。


この日は、40羽ほど確認しましたが、撮影チャンスにはあまり恵まれませんでした。
(つぎは、♂)
マヒワ。なかなか思うように撮れないので、前日に続いて2回目の挑戦。
まず、♀が暫らくの間停まってくれました。


この日は、40羽ほど確認しましたが、撮影チャンスにはあまり恵まれませんでした。
(つぎは、♂)
[955] マヒワ♀(金沢区)
2010-12-18 金沢区の公園(その3)
♀も撮れました。


マヒワは、やってきてからもう1週間ほど経つそうです。そろそろ移動していなくなるかもしれないとのことでした。
◆さて、この日のもう1つのターゲットは、ビンズイです。ビンズイは、未撮りの野鳥なので何としても撮りたいところです。(つづく)
♀も撮れました。


マヒワは、やってきてからもう1週間ほど経つそうです。そろそろ移動していなくなるかもしれないとのことでした。
◆さて、この日のもう1つのターゲットは、ビンズイです。ビンズイは、未撮りの野鳥なので何としても撮りたいところです。(つづく)
[954] マヒワ♂?(金沢区)
2010-12-18 金沢区の公園(その2)
少し前(12/19)の飛んでいるマヒワ(メダカの様な写真)[930]の続編です。
教えていただいたポイントに到着すると、すぐにやってきました。
20羽くらいの群です。
★マヒワ♂

★マヒワ♂?

★マヒワ♂?

(つづく)
少し前(12/19)の飛んでいるマヒワ(メダカの様な写真)[930]の続編です。
教えていただいたポイントに到着すると、すぐにやってきました。
20羽くらいの群です。
★マヒワ♂

★マヒワ♂?

★マヒワ♂?

(つづく)
[952] マヒワの群(金沢区)
【速報】2010-12-18 金沢区の公園(その1)
マヒワとビンズイが来ているという情報をいただきました。
マヒワは、2年前に札幌で見ただけで、地元では未見です。
実は具体的な場所は判りませんが、近くなので徒歩で出かけました。
途中8:30ころ、高い木の上を、20~30羽の小鳥の群。
何か判りませんでしたが、マヒワかも、と思いました。
暫らくして、別の場所でも高い位置に小鳥の群が見えました。
飛ぶ鳥モード、フォーカスをMFに切り替えて必死で30枚ほど撮影しました。
殆どピンボケ。合ピンは、たった1枚だけ(^_^;)
しかも飛ぶ鳥モード(+1補正)のため露出オーバー(^_^;)
★写真を良く見ると、メダカのようなのが10匹見えます。

★この写真をトリミング、明るさ補正すると何とか、こんな感じす。
カワラヒワとも違いますし、この黄色はマヒワでしょう。

しかしここでは、これ以上の写真は撮れそうにありません。
そこで常連の方に具体的な場所をお聞きしました。早速そこへ移動です。
(つづく)
マヒワとビンズイが来ているという情報をいただきました。
マヒワは、2年前に札幌で見ただけで、地元では未見です。
実は具体的な場所は判りませんが、近くなので徒歩で出かけました。
途中8:30ころ、高い木の上を、20~30羽の小鳥の群。
何か判りませんでしたが、マヒワかも、と思いました。
暫らくして、別の場所でも高い位置に小鳥の群が見えました。
飛ぶ鳥モード、フォーカスをMFに切り替えて必死で30枚ほど撮影しました。
殆どピンボケ。合ピンは、たった1枚だけ(^_^;)
しかも飛ぶ鳥モード(+1補正)のため露出オーバー(^_^;)
★写真を良く見ると、メダカのようなのが10匹見えます。

★この写真をトリミング、明るさ補正すると何とか、こんな感じす。
カワラヒワとも違いますし、この黄色はマヒワでしょう。

しかしここでは、これ以上の写真は撮れそうにありません。
そこで常連の方に具体的な場所をお聞きしました。早速そこへ移動です。
(つづく)
[303] 野鳥>マヒワ(札幌市)
<今年の春の北海道の続き>
最初、双眼鏡で覗いたときには、カワラヒワかと思いました。良く見ると少し違っていました。帰省の折、コンデジしか持っていかなかったのを後悔しています。
(a)マヒワ(2009-02-19 札幌市南区)

★今日(2009-12-05)は、
横浜自然観察の森に行ってきました。
本当に久し振りです。
ヒヨドリが盛んに鳴いていましたが、他の野鳥はさっぱり。
何度かルリビタキらしき声とアオゲラらしき声が聞こえていましたが、目認できませんでした(ルリビもウソも来ているそうです)。
ヌルデやウツギのポイントを回りましたが、何もいませんでした。
当然会えると思っていたアオジ、ホオジロ、シロハラにも会えませんでした。
途中から小雨が降りだし、結局、紅葉の写真を2ショット撮っただけに終わりました。収獲なし(T_T)
ご無沙汰しすぎで、冷たくされたのかも…。また出直しです。
最初、双眼鏡で覗いたときには、カワラヒワかと思いました。良く見ると少し違っていました。帰省の折、コンデジしか持っていかなかったのを後悔しています。
(a)マヒワ(2009-02-19 札幌市南区)

★今日(2009-12-05)は、
横浜自然観察の森に行ってきました。
本当に久し振りです。
ヒヨドリが盛んに鳴いていましたが、他の野鳥はさっぱり。
何度かルリビタキらしき声とアオゲラらしき声が聞こえていましたが、目認できませんでした(ルリビもウソも来ているそうです)。
ヌルデやウツギのポイントを回りましたが、何もいませんでした。
当然会えると思っていたアオジ、ホオジロ、シロハラにも会えませんでした。
途中から小雨が降りだし、結局、紅葉の写真を2ショット撮っただけに終わりました。収獲なし(T_T)
ご無沙汰しすぎで、冷たくされたのかも…。また出直しです。