4044> コヒョウモンモドキ(長野県)
甲信を歩く(6)
(7/23~24)
ヒメヒカゲのポイントでもウラジャノメを探したが見つからなかった。
そこで次へ移動。
到着して間もなく、ウラジャノメを見つけた。
同行のUさんを呼ぶ。
なかなかとまらない。
一瞬停まったと思ったら、別のチョウが乱入した。
見ると! コヒョウモンモドキではないか!
ここで見るのは初めて!
主役が入れ替わった(^_^;)
こんな邪魔者ならいつでも来てほしい。

帰宅後、写真をチェックしていたら、飛翔写真の中にもう1頭写っていた。
沢山いるコヒョウモンに混じっているようだが、小さなコヒョウモンもいるので見つけるのは容易でない。
(7/23~24)
ヒメヒカゲのポイントでもウラジャノメを探したが見つからなかった。
そこで次へ移動。
到着して間もなく、ウラジャノメを見つけた。
同行のUさんを呼ぶ。
なかなかとまらない。
一瞬停まったと思ったら、別のチョウが乱入した。
見ると! コヒョウモンモドキではないか!
ここで見るのは初めて!
主役が入れ替わった(^_^;)
こんな邪魔者ならいつでも来てほしい。

帰宅後、写真をチェックしていたら、飛翔写真の中にもう1頭写っていた。
沢山いるコヒョウモンに混じっているようだが、小さなコヒョウモンもいるので見つけるのは容易でない。
スポンサーサイト
1377> コヒョウモンモドキ(長野県)
【その9】2011-07-23 湯の丸高原
~ 高山蝶を求めて ~
この日、3種目の初撮りはコヒョウモンモドキです。
コヒョウモンモドキに会いたい一心で、烏帽子岳に登ることにしました。
1時間程度と聞いていたので軽く登れると思っていました。
しかし、体力がない(^_^;)
尾根でcactussさんにお会いしました。
色々と教えていただきました。
その甲斐あってか会えました。有難うございました。
(1)曇り空でもうダメかと思いましたが、目の前に現れました。初見の1頭目です。感動しました。
花はイブキジャコウソウでしょうか?

この時、私の隣にmidoriさんは居ませんでした。すぐに電話しましたがつながりません。急いでmidoriさんを探しに。そしてmidoriさんと戻ってきたときには姿はありませんでした。
でも、ご安心ください。そのままでは終わりません。
というか……、midoriさんのBlogには既にコヒョウモンモドキの写真がアップされてます(^_^;)
頂上に繋がる尾根に陽射しが当たると、ミヤマシロチョウが飛び始めました。そのうち、小さなオレンジ色も! midoriさんも撮影に成功しました。よかった。満足感に浸りながら下山しました。
そして最後に、
(2)この日の早朝ゼフ探索に行ったポイントへ。なんとそこにもコヒョウモンモドキが居ました。1頭だけでしたが十二分に撮影の相手をしてくれました。以下、そこで撮ったコヒョウモンモドキ(同一個体)です。

(3)突然、キンモンガ乱入。

(4)

(5)

(6)

(7)コンデジRicoh CX4で接写。逃げませんでした。


にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加しています。
励ましのクリックをお願いします。
ブログランキングの中に興味深いサイトが見つかることもあります。
~ 高山蝶を求めて ~
この日、3種目の初撮りはコヒョウモンモドキです。
コヒョウモンモドキに会いたい一心で、烏帽子岳に登ることにしました。
1時間程度と聞いていたので軽く登れると思っていました。
しかし、体力がない(^_^;)
尾根でcactussさんにお会いしました。
色々と教えていただきました。
その甲斐あってか会えました。有難うございました。
(1)曇り空でもうダメかと思いましたが、目の前に現れました。初見の1頭目です。感動しました。
花はイブキジャコウソウでしょうか?

この時、私の隣にmidoriさんは居ませんでした。すぐに電話しましたがつながりません。急いでmidoriさんを探しに。そしてmidoriさんと戻ってきたときには姿はありませんでした。
でも、ご安心ください。そのままでは終わりません。
というか……、midoriさんのBlogには既にコヒョウモンモドキの写真がアップされてます(^_^;)
頂上に繋がる尾根に陽射しが当たると、ミヤマシロチョウが飛び始めました。そのうち、小さなオレンジ色も! midoriさんも撮影に成功しました。よかった。満足感に浸りながら下山しました。
そして最後に、
(2)この日の早朝ゼフ探索に行ったポイントへ。なんとそこにもコヒョウモンモドキが居ました。1頭だけでしたが十二分に撮影の相手をしてくれました。以下、そこで撮ったコヒョウモンモドキ(同一個体)です。

(3)突然、キンモンガ乱入。

(4)

(5)

(6)

(7)コンデジRicoh CX4で接写。逃げませんでした。


にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加しています。
励ましのクリックをお願いします。
ブログランキングの中に興味深いサイトが見つかることもあります。