1960> リュウキュウキジバト(西表島)
2012-05-18~26 沖縄遠征(その60)
~ (西表島2日目の朝の散歩) ~
その次に飛んできたのは、リュウキュウキジバト(普通種です)でした。
アオバト(チュウダイズアカアオバト)もいるので、鳩でも気が抜けません。
(1)赤いアイリングが特徴です。


にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加しています。
励ましのクリックをお願いします。
ブログランキングの中に興味深いサイトが見つかることもあります。
~ (西表島2日目の朝の散歩) ~
その次に飛んできたのは、リュウキュウキジバト(普通種です)でした。
アオバト(チュウダイズアカアオバト)もいるので、鳩でも気が抜けません。
(1)赤いアイリングが特徴です。


にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加しています。
励ましのクリックをお願いします。
ブログランキングの中に興味深いサイトが見つかることもあります。
スポンサーサイト
1920> リュウキュウキジバト(沖縄島)
2012-05-18~26 沖縄遠征(その20)
~ 沖縄島の2日目は雨 ~
沖縄で普通に見られるキジバトです。
目の周りに赤いリングがあるのが特徴のリュウキュウキジバトです。
(1)リュウキュウキジバト(5/20、沖縄県国頭郡・国頭村・安波)

写真がイマイチですみません。
ついでに撮っているのがバレバレですね(^_^;)

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加しています。
励ましのクリックをお願いします。
ブログランキングの中に興味深いサイトが見つかることもあります。
~ 沖縄島の2日目は雨 ~
沖縄で普通に見られるキジバトです。
目の周りに赤いリングがあるのが特徴のリュウキュウキジバトです。
(1)リュウキュウキジバト(5/20、沖縄県国頭郡・国頭村・安波)

写真がイマイチですみません。
ついでに撮っているのがバレバレですね(^_^;)

にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加しています。
励ましのクリックをお願いします。
ブログランキングの中に興味深いサイトが見つかることもあります。
1548> リュウキュウキジバトか(沖縄県)
2011-11-08~12 八重山紀行【18】
~ これは! ~
これが2日目の最後です。
最後のポイントから民宿に行く途中、電線に停まっていたキジバトです。
な~んだ、キジバトか!と言わないでください。関東に普通にいるキジバトとは違います。
違いは、アイリングから目先にかけて赤いところです。(写真では黒っぽくみえますが…)
(1)11/9西表9

実は沢山いました。確認はしませんでしたが、西表でも石垣でも電線に停まっているところを何度も見ました。
~ これは! ~
これが2日目の最後です。
最後のポイントから民宿に行く途中、電線に停まっていたキジバトです。
な~んだ、キジバトか!と言わないでください。関東に普通にいるキジバトとは違います。
違いは、アイリングから目先にかけて赤いところです。(写真では黒っぽくみえますが…)
(1)11/9西表9

実は沢山いました。確認はしませんでしたが、西表でも石垣でも電線に停まっているところを何度も見ました。