4445> シロミスジ(与那国島)
八重山遠征(その15)
2015-05-15撮影
与那国に行ったら押さえておきたいチョウが、シロミスジ、タイワンモンシロ、タイワンシロチョウの3種だ。
今回は、タイワンモンシロには会えなかった。
シロミスジ♀裏。(交尾写真から切り出し)

シロミスジ♂裏。占有行動をしていたので、♂とわかる。また、前翅の先端の尖り具合も♂であることを示している。

2頭が低く絡んで飛んでいて、地面近くに落ちたように見えた。辺りをさがすと繋がっていた。
♂の翅が傷んでいるのが残念。

2015-05-15撮影
与那国に行ったら押さえておきたいチョウが、シロミスジ、タイワンモンシロ、タイワンシロチョウの3種だ。
今回は、タイワンモンシロには会えなかった。
シロミスジ♀裏。(交尾写真から切り出し)

シロミスジ♂裏。占有行動をしていたので、♂とわかる。また、前翅の先端の尖り具合も♂であることを示している。

2頭が低く絡んで飛んでいて、地面近くに落ちたように見えた。辺りをさがすと繋がっていた。
♂の翅が傷んでいるのが残念。

スポンサーサイト
3026> シロミスジ(与那国島)
八重山を探索(15) 2013-06-24~29
~ 2日目(6/25) ~
最初は、リュウキュウミスジかと思いましたが、ファインダーの中で裏面の黄色と黒点列が見えました。
直ぐに見つかると思っていたシロミスジでしたが、焦り始めたころやっと見つけました。
(1)感動の初見の個体。

3日目にもいくつか見つけました。
(2)前日と同じ場所。同一個体でした(^_^;)

(3)これは別個体。表面にも黒点列が現れています。表面でも判別できますね。

(4)同じ個体の裏面 by ごま妻

* ただいま北海道遠征中です。コメントにはお答えできませんのでご了承ください。
~ 2日目(6/25) ~
最初は、リュウキュウミスジかと思いましたが、ファインダーの中で裏面の黄色と黒点列が見えました。
直ぐに見つかると思っていたシロミスジでしたが、焦り始めたころやっと見つけました。
(1)感動の初見の個体。

3日目にもいくつか見つけました。
(2)前日と同じ場所。同一個体でした(^_^;)

(3)これは別個体。表面にも黒点列が現れています。表面でも判別できますね。

(4)同じ個体の裏面 by ごま妻

* ただいま北海道遠征中です。コメントにはお答えできませんのでご了承ください。