4676> 石垣島レポート(その2)
石垣島の2日目。
まだ台風が近いので、強風+雨。
でも、若干陽射しもあった。
雨の中でもホリイコシジミが沢山いる。大き目のシジミを選んで撮影してみた。
まずは、アマミウラナミシジミ。

ヒメウラナミシジミ。

前日に続いて、今日も会えた。

ツマムラサキマダラ。綺麗な個体だとついついカメラを向ける。

タイワンオガタマノキにいた。やっぱりアオスジアゲハの幼虫に似ている。何だか変な顔。

明日の午後は晴れそう。期待が膨らむ。
まだ台風が近いので、強風+雨。
でも、若干陽射しもあった。
雨の中でもホリイコシジミが沢山いる。大き目のシジミを選んで撮影してみた。
まずは、アマミウラナミシジミ。

ヒメウラナミシジミ。

前日に続いて、今日も会えた。

ツマムラサキマダラ。綺麗な個体だとついついカメラを向ける。

タイワンオガタマノキにいた。やっぱりアオスジアゲハの幼虫に似ている。何だか変な顔。


明日の午後は晴れそう。期待が膨らむ。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
いよいよ石垣島生活が始まりましたね
去年の10月と今年の3月一月間の石垣島生活が懐かしいです
すっかり道路も覚え第2の故郷になりました
去年の10月はヤエヤマイチモンジが印象に残ります
残念なのはメスに会えなかった事です
是非綺麗な写真を見せてください。待ってます
去年の10月と今年の3月一月間の石垣島生活が懐かしいです
すっかり道路も覚え第2の故郷になりました
去年の10月はヤエヤマイチモンジが印象に残ります
残念なのはメスに会えなかった事です
是非綺麗な写真を見せてください。待ってます
Shinさんへ>
> いよいよ石垣島生活が始まりましたね
> 去年の10月と今年の3月一月間の石垣島生活が懐かしいです
> すっかり道路も覚え第2の故郷になりました
> 去年の10月はヤエヤマイチモンジが印象に残ります
> 残念なのはメスに会えなかった事です
> 是非綺麗な写真を見せてください。待ってます
こんにちは。
コメントありがとうございます。
台風の影響で苦戦のスタートとなりました。
少しずつ、成虫・卵・幼虫を探し回るつもりです。
Shinさんの台湾の成果も楽しみにしています。
> 去年の10月と今年の3月一月間の石垣島生活が懐かしいです
> すっかり道路も覚え第2の故郷になりました
> 去年の10月はヤエヤマイチモンジが印象に残ります
> 残念なのはメスに会えなかった事です
> 是非綺麗な写真を見せてください。待ってます
こんにちは。
コメントありがとうございます。
台風の影響で苦戦のスタートとなりました。
少しずつ、成虫・卵・幼虫を探し回るつもりです。
Shinさんの台湾の成果も楽しみにしています。